
1963年 岩手県釜石市生まれ
1989年 岩手医科大学歯学部卒、口腔外科学第2講座入局
1993年 同大学院修了博士号取得、歯科口腔外科勤務
1997年 岩手県紫波町にてささき歯科クリニックを開設
所属学会
日本口腔インプラント学会
日本口腔インプラントアカデミー
学位論文 「マウスLAK細胞内画分の細胞傷害性」
大学の恩師、口腔外科学講座主任教授、関山三郎先生に師事。大学病院や総合病院で口腔外科治療に従事する。全身の中の消化器官として口腔領域をとらえ、総合的に一般歯科治療を行う。通院患者からは歯科治療時の無痛療法とインプラントが支持されている。盛岡市や花巻市などの周辺地域からも治療を希望して毎日多数が来院している。歯科以外に内科的な専門知識にも精通しており、有病者や小児・高齢者など他医療機関や福祉施設からの診療依頼も多い。
当院は「時間お約束」制です。
患者様お1人おひとりに専用の滅菌した器具をご用意しております。極力、キャンセルなさらないよう、お願いいたします。
午後5時以降や土曜日は人気の時間帯になっていますので、キャンセルされますと次の予約日までお日にちが空いてしまう場合もあります。ご協力、よろしくお願いいたします。
途中で治療を中断されますと、症状が悪化したり、さらに長い治療期間と治療費がかかってしまう場合があります。
そのようなことを防ぐためにも、治療は必ず最後までお受けください。
途中、わからないことやご質問があれば、ご遠慮なくお尋ね下さい。
いっしょに治療をがんばっていきましょう!
予約の日に急用や、体調をくずしたりする事もあるかと思います。
治療に使う器具を前日からお1人分ずつ、滅菌消毒をして、しっかり準備してお待ちしています。
直前のキャンセルではキャンセル待ちの方にもご連絡できず、私たちも途方にくれるばかりです。
患者様と信頼関係を築きたいと思っていますので、急なキャンセルはしないで下さい。
Q1 「予約したのにどうして待ち時間があるの?」
せっかく予約時間に来院したのに「待ち時間が長い」と感じたことはありませんか?
私たちもご予約した患者様をお待たせしないように患者様のアポイントをしっかりお1人ずつお時間の枠をとっていますが、無断キャンセルをされた患者様がそのまま放置されたために、後で痛くなり、急に来院されるケースがよくあります。
そのためにご予約された患者様の診療時間がおしてしまうのです。
Q2 「治療がうまくいく人とうまくいかない人がいる」と聞きました。ほんとうにそんなことがあるのですか?
歯科の治療では、患者様と医院(スタッフ、Dr)との信頼関係の上に成り立っています。
又、治療はお1人ずつ違いますから準備する機械も全部お1人ずつ違います。
きちんとご予約通りに来院された方にはあらかじめしっかり滅菌した器具や充分なセットをご用意しておりますが、急に来院された方には滅菌されているものの、少し使いにくい器具を使わなければならないこともあります。
紫波町で「世界水準の良質な治療を提供する」
そのために、キャンセルはしないで下さい。
あなたはレストランや美容院を無断でキャンセルしますか?
キャンセルはあなた自身の治療の質を落とすばかりでなく、質の高い治療を希望している他の患者様にも迷惑をかけるのです。
当院を受診される方が善良で良識ある方々ばかりだと思っております。
診察室
診察台(ユニット)はすべて南側窓の近くに配置されてあるので、採光に優利で歯の色調を自然光に近い状態であわせることができます。
位相差顕微鏡
プラーク中の細菌や、唾液に含まれる細菌を生きた状態で観察できます。
CTレントゲン
CT(コンピュータ断層)撮影ができるレントゲンです。従来のレントゲンは平面画像でしたが、CTでは3次元の立体解析が可能になりました。
レーザー照射器
従来の外科用メスよりも出血が少なく、からだに優しいのでいろいろなケースで使えます。
インキュベーター
相管内の細菌や唾液中の細菌を培養して確認することができます。
心電図モニター監視装置
血圧・脈拍・血中酸素飽和度・バルス波形を自動で測定できます。手術中も安心して手術に専念できます。